ゲームの作り方【初心者向けに解説!無料のツールも】

2025年4月30日

プラットフォームの選択

個人だけど、趣味でゲームを作りたい!

と思っても、どうやって作れば良いのか分からないですよね。

なので、その手順をご紹介します。

さて、まず考えなければいけないのは、どこをターゲットとしたゲームを作るか?です。

  1. ブラウザゲーム(ブラウザがあればPCでもスマホでも)
  2. パソコン向け(WindowsやMac)
  3. スマホアプリ(Android/iOS)
  4. コンシューマー向け(PS4、Nintendo Switch、Steamなど)

大きく分けて上記4つに分類されます。

妹ちゃん

んー……どこをターゲットにすれば良いんだろう?🤔

実はこれは難易度順にもなってます。

Windowsのパソコン向けが最も簡単で、スマホのアプリ制作は難易度が高いです。コンシューマー向けは更に難易度が上がります。

なので、最初にゲームを作るには、ブラウザ向け、もしくはパソコン向けが最適です。

※余談ですが、「スマホ向け」「スマホアプリ」これは全然違う意味なので注意が必要です。
スマホ向けであれば、ブラウザで利用するものなので、「アプリ」ではない可能性があります。
スマホアプリはApp StoreやGoogle Playで配信することが前提となります。

何をどうやって作るのか?

さて、どんなゲームをどうやって作りましょう?

ゲーム制作で真っ先に考える部分かと思います。

ここでは、ゲームエンジンとよばれるツールを使ってゲーム開発が出来る事を紹介します。

妹ちゃん

ゲームエンジンを使えば、プログラム等の専門知識が無くて作れるの?

プログラム無しで作れます。※ただし本格的なゲームエンジンは除きます

必要になる場面もありますが、いきなりそこを目指すのではなく、プログラム無しで作れるゲームをとにかく一つ作ることを目標にしましょう。

ゲームエンジンの特性によって、作れるゲームの種類が異なるので、それを一覧表でご紹介します。

何を(ゲームの種類)どうやって(ゲームエンジン)費用難易度種類人気
ロールプレイング(RPG)RPGツクール有料2D
WOLF RPGエディター
(ウディタ)
無料2D
SMILE GAME BUILDER有料2D
RPG Developer Bakin有料中~高3D
シミュレーションRPGSRPG Studio有料2D
アドベンチャー
/ノベルゲーム
ティラノビルダー無料2D
吉里吉里Z無料 2D
3Dゲームなど本格的にUnity無料※中~高2D
3D
Unreal Engine無料※3D
UnityやUnrealEngineは年商ん万ドル以下の場合無料(なので気にしなくて良いレベル)

さて、いろいろなゲームエンジンがあると思いますが、結論から言うと、

  • RPG系はRPGツクールウディタBakin
  • ADVやノベルゲームは、ティラノビルダー
  • その他2Dゲームや3DゲームはUnity

がおすすめです。

根拠は単純に、初心者向けであるのと、人気があるため情報量が多いからです。

不明点やQAがあれば、ネットで解決策が見つけ易い、相談し易いというのは大切です。

妹ちゃん

情報が多くて、仲間が多いのは大事だね!

RPGツクールの最新バージョンは「MZ」となっていますので、「MZ」を購入するのが良いと思います。
ですが、一つ前のバージョン「MV」の方が情報量や素材の量が多いため、ここは注意が必要です。

Bakinは3DのRPGを作るゲームエンジンで、最近人気が上がっています。
3Dということもあり、ツクールよりも見た目が本格的です。

スマホアプリやその他2Dゲームを作るのであれば、Unityがおすすめです。
グラフィックが綺麗な3Dゲームを作るなら、Unreal Engineがおすすめです。

※ただし、UnityやUnreal Engineは業務用でも使われるため、難易度は高く、プログラム言語の習得も必要です。
Unityの詳細は下記『ゲームアプリを作るには?【初心者向け・Unityの解説】』

他に必要なものは

さて、これで作ろう!

と決まったとき、まだまだ不足しているものがありますよね。

それは…

妹ちゃん

あ! キャラクターの絵とか、背景とか……音楽も!?

そうなんです。

でも、フリーで提供しているサイトが多くありますので、探してみましょう。

但し! 本当にフリーなのか、利用制限や約束事項や著作権。しっかり確認しましょう。

これがめちゃくちゃ大事です。

商用利用不可、となっているものは広告収入含め販売目的のゲームで利用するのはNGです!

また、利用する条件として、著作者の情報をゲーム内や説明文に提示をお願いするのもあります。

妹ちゃん

いろいろ使用条件があって、気を付けるのが大変だね

他に、購入したり依頼して作ってもらう、という手もあります。

誰かにリーズナブルに作ってもらいたい!というのならココナラに依頼するという手が最適かと思います。