ゲームアプリを作るには?【初心者向け・Unityの解説】

2022年5月23日

アプリでゲームを作るにはゲームエンジンを使おう!

アプリでゲームを作りましょう!

妹ちゃん

アプリ! iPhoneとかスマホで動くゲームだよね!?

そうです!

ただ、厳密に言うと、Google PlayやApp Storeなどで配信され、インストールして遊ぶものがそうです。

GoogleやAppleのサイトで開発者登録を行い、開発したアプリを申請して承認されればストアで配信出来るようになります。

なので、スマホに対応したブラウザゲームの事ではありませんので、ご注意下さい。

妹ちゃん

なるほどー。話を聞くと難しそうだけど、どうやって作るの?

こちらでも説明しましたが、ゲームエンジンを使って作成していきます。

アプリゲームでは、最近はUnityというゲームエンジン一択となっているので、こちらを利用して作って行きましょう!

Unityとは何だろう?

世界で使われている有名なゲームエンジン

業務向けとしても使われている、世界的に有名なゲームエンジンの1つです。

Unityが使われているゲームとしては、

  • バイオハザード アンブレラコア
  • Fate/Grand Order
  • スーパーマリオラン
  • ポケモンGo
  • ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(スマホ移植版)
  • 原神

など、どれもビックタイトルなのがお分かりです。

妹ちゃん

どれも凄いゲームなんだけど……
こんなの、私に使いこなせるとは思えないんだけど……

そんな事は無いですよ!

確かに、ある程度の専門的な知識は必要になりますが、初心者から本業の人まで、幅広い人が使ってるのがUnityの凄い所です。

個人は無料で使える!

個人は無料で使える! となると語弊がありますので、きちんと説明します。

上記のPersonalプランが個人向けとなります。

記載しているように、年間10万ドル以下の収益(調達資金含め)の方が対象となります。

なので、個人では気にしなくて良いレベルですね😅

Asset Store(アセットストア)が最高!

また、大きなメリットとして、Unity Asset Storeが利用できるというのがあります。

ゲームを制作するには、キャラクターの絵や、画像。3Dゲームならそのモデリング、エフェクトや音楽など、膨大な素材が必要になります。

とてもじゃないですが個人で対応できないですよね。

Unityのアセットストアでは、このようなデジタル資産(アセット)が販売されています。

厳密に言うと、個人などが作ったアセットを、Unityがストアで販売しています。なので、制作者がどんどん提供してくれてるので、膨大な数のアセットが存在しているのです。

このようなアセットを購入することで、ゲーム制作が楽に、そして楽しく開発出来るようになりました。

妹ちゃん

いろいろなアセットが売られててびっくり!
これなら作れそうな気がする!

https://assetstore.unity.com/packages/3d/environments/dungeons/multistory-dungeons-33955

例えば、これは3Dダンジョンゲーム用のアセット「Multistory Dungeons」です。ダンジョンとして素晴らしいクオリティで、この3Dモデルパックが50ドル弱で利用出来ちゃいます。

中には無料のアセット、セール中のアセットもあるので、探してみると楽しいですよ。

Unityはマルチプラットフォーム対応!

それに大きなメリットとしては、アプリだけじゃなく、様々なプラットフォーム向けで開発が出来る所です 。

アプリだけじゃなく、Windows、Mac、Steam、Nintendo Switch、PlayStation、Xboxにも対応が可能です。

得意なゲームジャンル

Unityはその性質から、基本的に得意なゲームジャンルは3Dゲームです。

元々は2Dゲームには非対応だったんです。ですが現在は対応可能になっています。

不得意な部分もアセットストアがあるので、ほとんどのゲームは制作可能になっています。

難易度について

ただ、やはりある程度の知識は必要になってきます。

自分一人で取り組むのに自信が無い場合は、Unityが学べるオンラインのプログラミングスクールがあるので、短期的にプロの元で学べおすすめです。

また、書籍を購入して覚えるのも、自分のペースでゆっくり出来るのでおすすめです。

アプリ制作に主眼を置いているので、その中のおすすめ書籍がこちらになります。

プログラムなどスクールで学習するのもあり

ゲームや開発などの創作の手段において、本格的にスクールで学ぶのもありでしょう。良心的なオンラインプログラミングスクールもあり、オンラインなので気軽に参加出来るのも魅力です。

TECH STADIUMは、Unity, UnrealEngine4, AI, XRを学べるオンラインスクールです。

本格的にゲームを学ぶことが可能です。

Adobe(アドビ)マスター講座は、Web、CG、映像、プログラミングの通信講座なので、好きな時間に学習が可能なのでおススメです。

通信講座なら自由に好きな時間で学習でも出来るのでオススメです。

創作とはちょっと異なりますが、大学生の就活向けプログラミングスクールというのもあります。

レバテックカレッジで、システムエンジニアを目指し、そこからプログラミングや創作の幅を広げるのにも良いでしょう。

技術が多くなると…

もちろん、独学で実施するのもありです。

ただ、スクールや仲間内で鍛錬することで、引き出しが多くなります。(目的ベースの学習では無いので)

引き出しが多くなると、引き出しからゲーム企画が出来るようにもなるので、これがなかなか現実的な手段になり得たりします。